矯正無料カウンセリング予約する

クレジットカード
  • インビザラインの治療は
    各種クレジットカードがお使いいただけます
杉並マウスピース矯正
  • カウンセリング予約 ご相談ダイアルはこちら
  • 03-5303-8080
  • 診療時間:月曜〜金曜 9:30-13:00 / 15:00-20:00
  • 土曜・日曜 9:30-13:00 / 15:00-18:00
  • 休診日:祝日

症状別治療法

大人になってからの矯正も大切

年齢に関係なく正しい歯並びは魅力的です

入れ歯・ブリッジに妥協してはいけません

子供のうちに矯正治療行うのがベストです。歯の動きの早さや成長途中のあごの位置を正しい位置に移動させることで、永久歯を抜くことなく矯正ができることが多いからです。

矯正治療は、一般的に年齢に関係なく行えます。また、矯正治療は、年齢に関係な意義を持つのです。 噛み合わせがよくなると食事がしやすくなり歯磨きもしやすくなるので、虫歯や歯周病を予防することができるのです。年齢的に矯正治療は無理だとあきらめていた方も、再びチャレンジすることができるのです。また、当クリニックでは、体の一部である入れ歯やブリッジについても妥協させません。


矯正の効果とはどのようなものなのでしょうか?

大人になってからの矯正治療の場合、噛み合わせを改善するだけではなく審美的な目的のために矯正治療を受ける方も少なくありません。噛み合わせを矯正すると、審美的にも改善できますが、それだけではありません。大人の矯正治療には、以下のような様々なメリットがあるのです。

噛み合わせが改善する

噛み合わせがよくなると咀嚼が改善されるため、胃腸への負担が軽減します。


大人の場合は治療計画が立てやすい

大人の矯正の場合、子どもの矯正とは異なり、治療のときにあごの骨の成長による変化を考える必要がありません。歯の移動についてのみ考えればよいので治療計画が立てやすいのです。


治療に対するモチベーションを高く維持することができる

一般的に子どもの場合、本人の希望により治療が行われるのではありません。ところが大人の場合には本人の希望により行われるので、目標もはっきりしているためモチベーションが高く自己管理も行えます。


歯並びの改善は将来のお口の健康につながる

矯正を行い、歯列を整えることによって、 虫歯や歯周病の予防を行うことにもなります。歯並びが乱れた状態でいると歯磨きがしにくいため、虫歯や歯周病になる可能性が高まります。


大人になってからの症状別治療方法

上顎前突…出っ歯の症状

出っ歯の症状日本人に多く見られる症状で、上アゴが下アゴよりも前にずれている歯並びのことです。顔の見た目を大きく変えることにもなり、上顎前突の場合、口呼吸をするケースが多いので、口の渇きにより風邪をひきやすくなります。また、舌の位置が悪くなり発音がしづらくなることもあります。

出っ歯といわれる上顎前突の矯正は、基本的に大人になってからも可能です。理想としては、中学生くらいまでの永久歯が生え始めるころから、あごの骨の成長が止まり始めるころまでに矯正治療を行ってください。出っ歯の治療は、 大人になってからでもできるのですが、お勧めは中学生くらいまでに行うことです。

なぜなら、大人の矯正は、歯周病になっていることに気づかずに矯正治療を行うと、歯周病が悪化する場合があります。歯周病に気をつけないと、歯並びの改善をする矯正がムダになる場合があるのです。大人になってから矯正治療を始める場合のポイントになるので注意してください。


開咬…前歯が閉じない症状

前歯が閉じない症状開咬とは、奥歯を噛んでも、前歯が噛み合わない状態です。口を閉じていでも前歯に隙間があるので、食べ物を噛み切ることができない場合があります。また、発音が正しく行えないこともあります。開咬の場合、上下の前歯の間が空くだけではありません。

開咬を放置しておくと前歯の歯間に隙間ができやすいため歯石がたまりやすくなり、口臭や歯周病の原因にもなるのです。開咬の治療は、上下の隙間を治すだけではなく前歯の歯間の隙間を矯正することもできます。遺伝的な要素や、幼児期のおしゃぶり、舌を出す癖などが開咬になる原因といわれます。

成長期に鼻やのどの病気のために口呼吸を続けているとオープンバイトになりやすいのです。開咬の症状は幼児期に出やすいので、早い時期に治療することが望ましいのですが、大人になってからでも治療することができます。


下顎前突…受け口・反対咬合の症状

受け口・反対咬合の症状下顎前突とは、下アゴが上アゴよりも前にずれている歯並びになります。見た目はアゴが前に突き出した状態で、出っ歯とは逆になります。なかには、歯並びには関係なく下アゴを前に出すのが習慣になっている場合もあります。反対咬合は、スポーツ選手のような体格の良い方に見られることが多いです。

これは、身長の成長(骨格の成長)と下あごの成長が関連しているからです。 また、テレビでは、ときどき受け口の芸人さんが出演していますが、芸人さんの場合は反対咬合の特徴を「ウリ」としているため、少々大きな下あごでも「個性」としているのでしょう。特に、噛み合わせなど普段の生活に問題がないのであれば無理に治療をする必要はありません。

反対咬合は、スポーツ選手などの場合、骨格に基づく遺伝の要素が強いのですが、日々の習慣や癖のために歯が前方に出てくることで 受け口になる場合もあります。習慣や癖で反対咬合になったような場合には、放っておくと症状がさらに悪化する可能性があります。

習慣として口呼吸を行う方や癖として舌で歯を押す方で、顔の印象が大人になってから変わってきたという方は、クリニックでカウンセリングを受けることをお勧めします。矯正歯科の立場からいわせていただくと、受け口(反対咬合)も不正咬合のひとつであり、放っておくと噛み合わせが悪くなったり顎関節症になったりする可能性もあるのです。


叢生…乱ぐい歯の症状

乱ぐい歯の症状叢生とは、日本人に多く見られる症状で、歯がさまざまな方向に生えたり重なって生えたりする、乱れが歯列全体におよぶ状態です。八重歯も叢生のひとつであり、アゴが小さすぎるために歯が並ぶ余地がないことが原因となります。

上下の歯がしっかりと噛み合わないためにお口全体に悪い影響をあたえるのです。不正咬合とは、上下の歯がしっかり噛み合っていない状態のことであり、不正咬合の中で一番多いのが叢生です。歯科疾患実態調査によると、大人から子どもまですべての患者さまの中で不正咬合に占める割合が圧倒的に多いのです。

ひとくちに叢生といっても軽度の症状から重度の症状までさまざまですが、他の不正咬合と比べると見た目だけであれば口を閉じていると、それほどの影響はないので治療せずに放置している方も多いようです。 ところが、叢生には次のようなデメリットもあるのです。

虫歯や歯周病になる可能性が高い

歯が重なり合うと、歯ブラシが届きにくいため歯磨きをしても磨き残しが多くなります。虫歯や歯周病の原因となる歯垢(プラーク)が蓄積されるのです。

口臭の原因に

口が閉じにくいような歯の並び方であれば、口内が乾燥するために口臭が強くなることがあります。

噛み合わせが悪いと咀嚼の効率も悪くなる

噛み合わせが悪いと変な癖がついたり、食事の際に咀嚼がしっかりできなくなることもあります。

歯周組織に悪影響をおよぼす場合がある

歯の並び方により、歯周組織に影響をおよぼすことがあります。歯肉が後退することもあるため、早期の治療をお勧めします。

叢生は見た目の悪さのみでなく、虫歯や歯周病になる可能性も高めます。歯が重なりあっているので虫歯や歯周病の治療を行う際も治療が難しくなります。基本的に 矯正は年齢を経てから始めることもできるのですが、 大人になると人と接することも多くなるため矯正することに抵抗があるかもしれません。しかし、インビザラインであれば目立つこともないので他人から気づかれることなく矯正治療を行うこともができます。


過蓋咬合…前歯の噛み合わせが深い症状

前歯の噛み合わせが深い症状過蓋咬合とは、上の前歯が下の前歯を覆ってしまうくらい上下の歯の噛み合わせが深くなることをいいます。過蓋咬合に気づかない方も多いのですが、虫歯や歯周病になる可能性があります。

上の歯ぐきを下の歯で噛んでしまうことがあるため歯ぐきを傷つけたり口内炎になったりする可能性が高まります。過蓋咬合になるのは、遺伝的な要素があります。大人になってからの矯正も可能ですが、過蓋咬合に気付いたのが子どものころであれば、早めに矯正したほうがよいでしょう。

長期間、過蓋咬合を放っておくと症状が悪化することがあるので注意が必要です。 悪い習慣を見直すこにより悪化を防ぐことができます。過蓋咬合は、笑ったときに歯ぐきが通常よりも多く見えてしまう、ガミースマイルといわれる状態になります。

ガミースマイルについては、 症状の程度にもよりますが、見た目の印象が変わります。人と接することの多い方や笑顔を改善したい方は、当院へご相談ください。過蓋咬合は噛み合わせが深いため、負担が歯やあごにもかかり、放置することであごの歪みや顎関節症につながることがあるので矯正することをお勧めします。

問い合わせフォーム